現在、フードバンクつばめから支援世帯の方へ提供する食料品が大幅に不足しています。 新潟県フードバンク連絡協議会では、食料品の備蓄が昨年の100分の1ほどとなっており、非常に厳しい状況が続いています。 皆様から日々ご協力をいただいておりますが、それでも足りない状況です。...

現在、フードバンクつばめから支援世帯の方へ提供する食料品が大幅に不足しています。 新潟県フードバンク連絡協議会では、食料品の備蓄が昨年の100分の1ほどとなっており、非常に厳しい状況が続いています。 皆様から日々ご協力をいただいておりますが、それでも足りない状況です。...
新潟県燕市は、「子育てするなら燕市で」をキャッチコピーに、男女の出会いから子どもの進学・就職までのライフステージ全体をまるごと応援する体制を作り、子育て支援に力を入れているまちです。福祉の分野においては、子育てに困難を抱える世帯や悩みを抱える児童の早期発見・早期支援につなげ、子育て家庭の孤立を防ぐため、フードバンクや子ども食堂を通じた支援...
4月からフードバンクつばめ仲町拠点3階のスペースにて、「つばめジュニア卓球クラブ」さんが活動を開始しています。 スタッフ一同、つばめジュニアさんの躍進を応援しています!...
3月17日まで行っていたクラウドファンディングで 多くの方からご協力とご支援いただき誠にありがとうございました。 目標金額の200万円には届きませんでしたが、 ご寄付いただいたお金と皆様のお気持ち、関係者のお気持ちは私たちの活動に活用させていただきます。...
いつもご利用いただき誠にありがとうございます。 仲町拠点の裏手駐車場のご利用につきまして、 隣接している駐車場は私有地のため、 通り抜け等はご遠慮いただけますようお願いいたします。 地域に支えられてフードバンクを活動しております。...
引用:新潟日報社様
2月14日 三星金属工業株式会社様より お米やお菓子などたくさんの食材、日用品のご寄付をいただきました。...
食料供給が途切れることの無い持続可能な体制を構築するために、 新潟県とフードバンクつばめが協力し ふるさとチョイスGCFでクラウドファンディング開始しました。 ○クラウドファンディング 寄付募集期間:2024年2月2日~2024年3月3日...
活動に賛同いただいた匿名の方より、100万円のご寄付をいただきました。 温かいお心遣い、感謝申し上げます。
大変お待たせしておりました。 24時間365日使える公共冷蔵庫、新潟コミュニティフリッジが稼働いたしました。 場所はフードバンクつばめ仲町拠点の裏側になります。 (利用は新潟県在住の、18歳未満の子どもがいる家庭で、生活保護や児童扶養手当を受給、もしくは相当水準収入の世帯が原則対象となります)...