分水高校の皆様、分水ロータリークラブ様より新米を。沖野兼一様よりサツマイモをご寄付いただきました!
分水高校の皆様、分水ロータリークラブ様より新米を。そして沖野兼一様よりサツマイモをご寄付いただきありがとうございました。 分水高校は、地域と連携した活動に取り組み、分水ロータリークラブのみなさんもまた、地域にある高校生達…
2022.12.02 foodbank-tsubame-master
分水高校の皆様、分水ロータリークラブ様より新米を。そして沖野兼一様よりサツマイモをご寄付いただきありがとうございました。 分水高校は、地域と連携した活動に取り組み、分水ロータリークラブのみなさんもまた、地域にある高校生達…
2022.10.14 foodbank-tsubame-master
8月、9月は『赤い羽根ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン』の助成事業として分水の勝敬寺様でフードパントリーを開催いたしました。8月は、レストラン華苑さんと割烹・仕出し小川屋さん、9月は、割烹…
2022.09.20 foodbank-tsubame-master
本当に困っている人に届けてほしい…という思いを託された『SOS BOX』 株式会社東新様より届けられました。 箱の中に詰められている商品には、思いやりが溢れています。 このSOS BOXがあれば、行政などの公的機関で手続…
2022.08.12 foodbank-tsubame-master
『赤い羽根ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン』の助成金で、平日のお仕事帰りに夕ご飯にとお弁当を用意いたしました。今日くらい、夕ご飯を作ったり後片付けをしなくてもいいように…。 分水新町 割烹…
2022.08.11 foodbank-tsubame-master
株式会社シンドー 社員の皆様ありがとうございました! 社員の皆様より届けられた食料品やリユース品の数々。『若い社員たちが中心となり一所懸命考え、行動してくれた結果、全社員が寄付に参加してくれました』と相場社長。 本当にた…
2022.08.08 foodbank-tsubame-master
令和3年度 燕市立吉田小学校5年生(現在6年生)のみなさんが収穫した学校田のお米を届けていただきました。直接、受け取り、お礼を伝えたかったのですがコロナ禍で叶わず残念です。 お米は、米袋に小分けして、みなさんが心を込めて…
2022.06.21 foodbank-tsubame-master
フードドライブをご存知ですか? 例えば、いただき物で家では使わないけど、誰かに使ってもらえたら…とか。 たくさん買い過ぎて、まだ2ヵ月以上、賞味期限があるんだけど…とか。 そんな食料品や生活用品を燕市地蔵堂2574-2『…
2022.05.18 foodbank-tsubame-master
新潟県の各フードバンクでは、現在、お米や食料品が足りない状態が続いています。 みなさまから、お届けいただく食料品のご寄付は、増えているのにお米や食料品が足りなくなるという事は、支援を必要とされている世帯が急増しているとい…
2022.05.13 foodbank-tsubame-master
4月20日(水)、燕市文化会館において『フードバンクつばめ設立記念フォーラム』を開催いたしました。 大勢の皆様にご出席いただき感謝を申し上げます。 また、ご多忙の中、ご祝辞を頂戴いたしました燕市長 鈴木力様をはじめ、ご講…
2022.04.06 foodbank-tsubame-master
フードバンクつばめでは、2022年4月20日(水)に特定非営利活動法人フードバンクつばめ設立記念フォーラムを開催いたします。新潟県のフードバンクの礎を築かれたお二方の講師より記念講演をいただきますので、ぜひご参加ください…